fc2ブログ

中野耕志 写真家日記

ヨーロッパ遠征中

いやー。すっかり更新が滞ってますねえ。

ただいまヨーロッパ遠征中でございます。



☆第一ラウンドはベルギー。


フロレンヌ基地でのエアショー、"Belgian Air Force Days"。







内容は素晴らしいものの、撮影環境(滑走路めっちゃ遠い。。。)と曇天ベースの天気が残念すぎる。







雨のあとにはいいこともある・・・といいな。
D5A_6249.jpg









☆第二ラウンドはアイスランド。

世界の半数以上のパフィンはアイスランドにいるんだそうな。

CmUX5srXEAAFBk-.jpg


白夜の光線状態が素晴らしいですね。








美しい滝、セリャラントスフォス
CmZnoUsXEAAzqyt.jpg














ゼウス。
D5A_4488.jpg










スポンサーサイト



  1. 2016/07/07(木) 06:31:24|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スイスで登山

恒例行事でもある秋のアクサルプ。
昨年はAIR14開催のため、アクサルプは無かったので、山登りは2年ぶり。

まずはチューリッヒ空港で民航機相手に素振り。










スイスアルプス。
EM5A1418.jpg









会場の反対側。3000mまでもう少し。
DSC01291.jpg









すっかり雪山です。。。
DSC01273.jpg









ブリエンツ湖とホーネット。やや遠い。
D72_3014.jpg









背面で突っ込んでくるF-5。
今年はフライトパターンが変わってあまりこちらに来ませんでした。。。
D72_3221s.jpg









そして、エアショー本番の水・木は、悪天候のためキャンセル。。。




鬱憤晴らしにマイリンゲンへ。
いつ来てもステキな基地ですな。
D81_2805.jpg










  1. 2015/10/11(日) 04:26:03|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の小遠征

年度末までのバタバタから一段落したので、フラリとお出かけ。
小松にAGRが巡回教導中というので、晴れ間を目指して小松へ。

午後遅くのRWY06上がりを狙うも、なぜかAGRは午後のフライト無し。。。


夕方の低い光線はよいですね。











AGRのナイト。
D4S_3118s.jpg











小松が不完全燃焼なので、能登半島で探鳥。
海岸は、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメのほか、チュウシャクシギが多数。
ちょっとした林にはオオルリやキビタキ等の渡り鳥が立ち寄ってましたね。

ユリカモメ夏羽。頭は黒く、嘴と脚は赤黒い。胸から腹にかけてはだいぶ赤みを帯びてますね。
D81_8302s.jpg

立山連峰が見えるかな、と期待して富山空港に寄ったけど、視程は悪くて山はうっすら。
北陸新幹線が開通してからというもの、飛行機のダウンサイジングが痛い。

富山のあとは立山のライチョウか、上高地にでも入ろうかと思ったけど、やっぱり視程が気になってキャンセル。
夏鳥探しに安曇野へ。
まだ芽吹きには早くて鳥もあまり来てませぬ。

唯一遊んでくれたのはカケス。
D81_8450s.jpg











夕方は毎度の松本空港へ。
D81_8461s.jpg

撮影環境はよいけど、トラフィックの少なさが玉に瑕。

さて、その後は西日本に旅客機を撮りに行こうにもPM2.5の影響が酷そうなので足踏み。
東北に行こうにも、夏鳥には早いし旅客機はやっぱり小さいのばかり。
はたまた新潟からフェリーに乗って北海道にでも行こうか、と翌日の行き先に悩む毎日。

PM2.5の分布予測図を見ると、ちょっと西日本がクリアになってきそうな気配なので思い切って広島へ。
2日間滞在したけど、両日とも視程25km♪
まあこの時期としてはいいほうではないかな。







午後遅くまで光線は回ってこないしヒートヘイズは酷いけど、俯瞰で撮影できるのはいいですね。
D81_8581s.jpg

帰りに岡山空港でロケハン。

かくして1週間で小松~富山~安曇野/松本~広島~岡山の謎ルートの撮影行は終了。









  1. 2015/04/29(水) 11:05:20|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西遊記

毎年恒例の西日本遠征。
今年は岐阜~築城~新田原の航空祭ハシゴ。
んで合間に伊丹空港、関西国際空港、福岡空港、熊本空港など立ち寄り。















D4S_3940s.jpg










D81_5778s.jpg










D81_6082s.jpg










D81_6491s.jpg










D81_8115s.jpg










D4S_5129s.jpg










D4S_5100s.jpg










D4S_5065s.jpg










D81_8648s.jpg


選択ミスで逃したシーンも多く、反省点の多い旅ですた。。。








  1. 2014/12/08(月) 23:52:29|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

砂漠から冷蔵庫へ

シアトルにて帰国便の搭乗待ち。

デスバレーのあとはラスベガスに戻りネリスエアショー見物。

F-35のモックアップは何度も見てきたけど、実機を見るのははじめて。
機体デザインはアレだけど、さすがに質感は戦闘機独特の洗練されたモノだった。











F-35の正面転がり。
D4S_2250.jpg

この後ろにはF-22がついてくる。
写真の続きは雑誌で。。。








F-22デモチーム
D81_2911.jpg

逆光気味ながら、キャノピーに映る赤い砂漠がネリスらしい。








エアショー中にどこかに飛んでいき、忘れた頃に降りてきたB-1。
D81_3853.jpg









ネリス山とサンダーバーズ。
D81_3125.jpg

サンダーバーズ見るのなんて何年ぶりだろ。。。







ラスベガスの街をバックに飛ぶ
D81_3348.jpg









せっかくアメリカくんだりまで行ったので、ついでにアラスカまで足を伸ばしてきた。
D4S_2968.jpg

チュガッチ山脈背景のショットは画になりますのう。








このアングルで晴れてほしかった。
D4S_3241.jpg

アラスカには過去2回行ったことあるけど、民航機に興味がなかったのでANCで撮るのはじつははじめて。
次は真冬に行きたいぞ。








  1. 2014/11/14(金) 01:53:07|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
次のページ

プロフィール

Strix

Author:Strix
ヒコーキ写真家ときどき野鳥写真家、ところにより風景写真家の中野耕志です。お仕事のご依頼はstrix56@gmail.comまで♪

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (33)
飛行機 (188)
メエメエさん (28)
野鳥 (62)
風景写真 (14)
掲載誌 (23)

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する