今日から東北にでもと思ったけど、午後から天気が良くなりそうな気圧配置だったので、それを見越して成田空港へ。現着するとちょうどいいタイミング。
ヌケもよく撮影日和。視程25kmは、この時期の関東平野ではいいほう。
チャイナサザンのスカイチーム。

デルタ

JET☆

残照
スポンサーサイト
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2010/06/24(木) 22:48:10|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

北海道から一時帰宅。
天候が芳しくなく、思うように仕事が進まない。
ブログネタも品切れ。
今週は後半からまたお出かけの予定。
発売前の新機材を持っての撮影で、作例の納期も迫っているので気合いを入れなくては。
さて掲載誌情報。
戦競こと航空総隊戦技競技会の千歳レポが、Jウイング8月号に掲載されています。
戦競は当初5/24(月)~26(水)の予定だったけど、エリア悪天候のため、連日競技不成立に。
最初は8名ほどいた取材陣も一人減り、二人減り・・・最終日には3名になっていた。
こんなときは雨男のなすりつけ合い(笑)
雨男の疑惑があがったのは、水曜日に帰った某誌のGさんと木曜日に帰った小松のDさん。
今回の戦競は千歳からF-15、三沢からF-2とAGRが離陸してブラボー空域で空中会合してのミッション。
連日競技に向け飛行機を並べてスタンバイするも、飛行決心の時点でキャンセルの通告。月曜日から水曜日までの3日間、午前と午後、その繰り返し。毎日エンジンランナップはあったので、ランプショットだけはたくさん撮れたけど、飛行隊が違うだけでアングル的にはみんないっしょ。
27日(木)には技量維持のフライトはあったけど、僕は別の仕事で取材には行かなかった。使い道のない写真を撮ってもしょうがないし。
そんでもって6日目、ようやく来た晴天は視程100km!(と言っていたと思う。さすがに一瞬耳を疑った。)午後でも視程60kmだった。
結局金、土、日の3日間の晴天で競技も無事成立し、写真も揃った。
当然、それまで押さえで撮っていたカットは細部マーキングとパッチ、記念写真を除いて全部ボツ。
結果的に5日間を棒に振ったことになるけど、取材なんてこんなもん。
取材エリアはエプロン地区とランウェイサイド。特等席での撮影だけど、機密上撮影していけない部分はあるし、なにより安全と作業の妨げにならないよう考慮しなくてはならない。その上で他の取材者と協議して撮影場所をリクエストしていくわけだけど、メディアによって撮影意図が違うから、そのへんの調整もけっこう大変だったりする。
また午前中は逆光になるのと、中撮りだけではバリエーションに変化が出ないので外柵から撮ったものもある。
戦競ってそんなに興味あったわけじゃないんだけど、取材してみるとなかなかおもしろい!と思った。
そんなわけで、写真と詳細レポートはJウイング8月号で!
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2010/06/20(日) 15:50:02|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
羽田から千歳へ。
羽田から飛ぶとき、フライトまでの時間があるときは展望デッキで撮影するようにしている。

移動の時は、もちろん夕方便!

なぜならば、雲の表情が豊かだから。
亀田半島。

半島の左に函館、右に駒ヶ岳が見える。
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2010/06/14(月) 00:08:25|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
北海道と千葉を行ったり来たりの今日この頃。
戦競取材など、北海道での仕事も一段落して、先週千歳から自宅に戻ってきた。
あまりにも天気が良かったので、帰りの便を待つ間、少しだけ旅客機の撮影。
AIRDO

SATAIR
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2010/06/07(月) 23:31:10|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
千歳基地で開催されていた戦技競技会2010。
競技は先週月曜日から予定されていたものの、悪天候のため延び延びに。
連日の競技キャンセルで取材陣も次第に少なくなっていった。
そしてようやく土曜日からの晴天で競技が開始され、土日月の3日間で無事終了した。
今年の優勝は、こちら。

よりによって最も撮影チャンスが少ない飛行隊が勝ったので、誌面はどうしよー。
レポートは今月発売のJ誌で!
- 2010/06/03(木) 22:22:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0