今日も4時に起きて成田にでも行こうかと思ったけど、METARチェックしたらCAVOKと出ていて詳細がわからなかったので二度寝。
せっかくの晴天なので近所の川でコガモ部
コガモ

どこにでもいるカモだけど、けっこう警戒心が強くて意外と撮りづらいカモ。
じわりじわりと近づいて、ようやくいい大きさで撮らせてくれた。
完全に繁殖羽に換羽したころにまた撮りに来よう。
ちなみにコガモの英名はGreen-winged Teal。洋服の色などのティールってのはこの鳥の色。
Blue-winged Teal(ミカヅキシマアジ)も、アメリカ行って撮りに行きたいなあ。
トビモノ3態
白

黒

青

なんか同じ構図になったから並べてみた。
コサギとカワウは飛沫を入れるつもりで鳥の後ろを空けてるけど、カワセミは単なる振り遅れ。
スポンサーサイト
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/30(火) 21:16:22|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日も朝イチ狙いで成田へ。
出発時の雲量はFEWだったのに、到着したらBKN。
朝焼けなどが期待できたので、いろいろ試してみる。
夜明け前に降りるカンタスのA330

慌てて撮ったらピント外しちゃってボツになった残念なカット。
次の機体でキメウチだ、と思ったら最初の2機だけRWY16で降ろしてすぐにRWY34にランチェン。
良い感じの雲だったのに・・・
気を取り直して反対側へ移動。
ジャンボは遠くにいても画になる。

ずむーん。

背景に見えるのは、ドナドナを待つJAノLジャンボが数機見える。

そういや今日、銀ピカのJAノLカーゴジャンボが、ドナドナされてった・・・
"N402AL"のコールサインが聞こえたので、"402"ってとこが気にはなって、もしかしてJA402Jか?とも思ったんだけど、移動中だったので撮影はできず。車の外を見たら銀ピカジャンボが飛んでった。
タヒチの上がりはいつ見てもベタ低。

日没直前に離陸していった。
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2010/11/29(月) 22:56:48|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は朝から成田へ。
着陸できるようになる朝6時をめがけてやってくるのは、カンタス、アリタリア、キャセイカーゴなどなど。
今日、Aランの朝イチはアリタリア。Bランはカンタスだったのかな?
ちなみに今の時期は日の出が遅いので、朝イチ便に光は当たらない。
今朝は西風でRWY16の運用。

ほんこん

A380

10時頃にRWY34にランチェンしたので、ちょうど光線もトップだし、視程も良くないのでこれにて終了してカモ部に移行。
ハシビロガモ

だいぶ繁殖羽になってる個体が増えてきた。
こないだハシビロガモの雄雌を間違ってしまったので、身近なカモの雌雄・成幼をイチから勉強し直し。
どのカモも幼鳥がよくワカラン。
翼を広げると、青灰色の雨覆が美しい。
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2010/11/28(日) 23:16:33|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もっとも普通に見られるシギといえばイソシギ。
名前はイソシギでも、郊外の淡水でよく見られる。
Common Sandpiper

近くで見ると、けっこう綺麗な模様してるんだね。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/24(水) 22:43:55|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
掲載誌情報です。
*フォトコン12月号(日本写真企画)*
「野鳥写真の季節到来! EF70-300mm F4-5.6L IS USMを持って出かけよう」
という企画で、キヤノンから新発売されたEF70-300mm F4-5.6L IS USMを使って野鳥を撮ってます。
実際にこのレンズを使ったのは1ヶ月ほど前で、機材を借りられるのが3日間しかなく、しかも最も野鳥を撮るのが難しい時期とあって、結構苦労した。そもそも300mmで鳥を撮るなんて、カモ以外では難しい。
それでもなんとかホシガラスのワンチャンスに救われた感じ。
サブとして、朝日バックに飛び立つガンを撮りに行ったけど、霧でダメだった。
*Jウイング1月号(イカロス出版)*
・特別付録「2011 日本で見られる軍用機カレンダー」の表紙で、編隊離陸するRF-4Eの写真を提供しています。
・平成22年度 航空救難団 救難戦技競技会のレポートをしています。太平洋上でUH-60Jの空撮しました。
ぜひお買い上げの上、お楽しみください♪
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/20(土) 09:54:42|
- 掲載誌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
中国に行くかどうか、ギリギリまで悩んだけど、今回はパス。
また2年後に。
よく晴れそうな日は撮影に出かけることにしている。
朝4時に起きて各地の天気をチェック。
羽田と成田のMETARを参考に、いくつかの候補地から撮影地を決める。
今朝は風があるので朝もやは出ないとみて、先日の朝霧ポイントはやめてカワセミ&モミジがらみを狙う。
2時間くらい経って、今日は撮れる気がしなかったので移動。
カモが泳ぐ池へ。
ヒドリガモ

カイツブリ

その後は川でミサゴを見て本日の撮影終了。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/19(金) 22:47:29|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
珠海航展はじまったみたい。
プログラムを見ると内容は(´・ω・`)ショボーン。リスクを冒して行くまでもないかも。
ビミョーな時期でもあるから、今回はパスしようかな-。
なんかベスト撮影ポイントも雲行き怪しいし・・・
J-10 "チャイフーン(笑)"

写真は珠海航展2008
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2010/11/17(水) 00:03:34|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
芦屋基地勤務の元ファントムライダーを訪ねて、ちょっくら福岡に行ってきた。
なんでも週末は築城基地航空祭ってことで、ゆるゆると見物。
予報ではまずまずの天気だったはずなのに、なぜかドン曇り。
さらに季節外れの黄砂がひどくてどうもならん。
雲は次第に取れてきたけど、空は真っ白。
逆光方向は特にひどい。

やたらと低い、ユーのイチニイゴ。

F-15

奇跡の一区分。

福岡から帰るとき、展望デッキに上がったらモヒカンがエンジンスタート。

モヒカンのあとはエコジェットが隣から出ていった。
撮影はダメダメだったけど、いろんな方々に会えて楽しい遠征だった。
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2010/11/15(月) 23:35:55|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
一見さんの珍鳥よりも、近所に住んでるおなじみさんが好き。
オナガガモ♀

コサギ

スズメ

エナガ

ユリカモメ

オナガガモ♂

明日からちょっくら西の方へいってきまーす♪
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/11(木) 21:08:17|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
撮影技術は日々進化します。

より低く。 より美しく。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/11(木) 15:14:16|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
エナガはすばしっこくて、撮影難易度A。

なかなかうまく撮らせてくれんのよ。
冬に樹液のつららがらみで撮れるところないかなあ・・・
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/10(水) 23:51:33|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は午後から用事があったので、朝のうちだけ部活動(謎)
オナガガモ♂

英名 "Pintail" のとおり、中央尾羽がびよーんと長い。
こういう図鑑的写真って、簡単なようで結構難しいんですよ。
種ごとの特徴が分かるように撮らなきゃだし、ポーズも大事。
光線状態はモチロン、背景だって単純に。
なにより写真写りの良い個体を探すのが大変だったりする。
あれだけたくさんいるオナガガモでも、美麗個体はそう多くないのかもしれない。
地面や水面にいる鳥を、写真的な意味できれいに撮るための重要なコツがもうひとつある。
わかるかなー?
オナガガモ♀

オスとはちがって茶色い。
ユリカモメ

11月に入り、ユリカモメなどの冬鳥もだいぶ増えてきた。
コサギ

オナガガモ あくび
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/06(土) 23:37:04|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昨日は天気予報が外れて雲が広がったけど、今日は朝から良い天気だと見込んで、朝4時起き。
朝イチ便に間に合うように成田に向かった。
今の時期、朝イチ便が降りるときにはまだ陽が昇ってないのね。
今朝の一番乗りはキャセイ、続いてカンタス。
成田は6時になるまで降りれないので、早く着いちゃった場合は上空待機させられてる。
アエロフロートのMD11F

昼前は光線がトップなので、鳥見。
ハシビロガモ

こちらはオス。名前の通り嘴がワイド。
こちらは若いオス

午後からはまた空港へ。
フェデックスのMD11F

カンタスA380のエンジンが火を噴いたせいか、A380勢のスケジュールは狂いまくり。
ルフトハンザはいつも通りに降りたけど、沖止めでたぶんステイ。
エールフランスのみ、何事もなかったように降りて上がっていった。
シンガポールはいつもは朝降りてくるのに、今日は14時着陸。
んで16時の離陸。

夕方のA380なんて、今の成田ではレアな光景。
ANAパンダ号
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2010/11/05(金) 22:58:00|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
なんでも今日は入間基地の航空祭なんだそうな。
YS-11FC

C-1タキシング

9機飛んでた頃が懐かしい
シルバーインパルス

ブルーインパルス

本日の目玉

このときだけスポットライトが当たったけど、直後にまた曇ってしまった。
F-2撮れたのに満足して、帰ろうとしてしまった。
ブルーインパルスのお帰りがあるの忘れてた。
なんか色出なくてめんどうだから白黒で。
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2010/11/03(水) 20:40:03|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今日は入間へ。
朝からクリアな空が広がっていて、富士山もクッキリ。
羽田の視程をチェックすると40kmと、良い写真を撮るには最高な条件だ。
ところが・・・
午前中から上層雲が広がってきて、昼前には濃い上層でドン曇り。
ブルーインパルスも離着陸を撮っただけ。

しかもRWY17上がりのRWY35降りという、まったくタキシングが撮れないパターンで撃沈。
U-125Aの片側リバース。

MさんがフォーE持ってきた。

それにしても入間は背景がガチャガチャでどうもならんな・・・
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2010/11/02(火) 20:49:08|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2