fc2ブログ

中野耕志 写真家日記

偵空☆RF-4E

2パス目をかます "フォーイー"








スポンサーサイト



テーマ:航空機 - ジャンル:写真

  1. 2011/09/28(水) 00:50:00|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

掲載誌情報

掲載誌情報です。

*BIRDER10月号(文一総合出版)




巻頭グラビアにて「パフィンの島」10ページやります!


ぜひお買い上げの上ご覧ください。









テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/09/20(火) 23:05:33|
  2. 掲載誌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あづい~

モスクワ、ポーランド、ブルガリアはどこも暑かったけど、日本はもっと暑い!

涼しいお山に行きたいけど、今年はイギリスとロシア他に行ってしまったのでさすがに行けないかな-。



アクサルプとメエメエ谷、案内するから誰か連れてってくださいな。






テーマ:航空機 - ジャンル:写真

  1. 2011/09/14(水) 22:02:20|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

掲載誌情報

昨日東欧ツアーより帰国しました。
みなさまの応援ありがとうございました。
雑誌等に掲載されるのは来月になるかと思われますが、しばしお待ちを。

さて、最近の掲載誌情報です。



エアショーガイド2011(文林堂)


「航空ファン」でお馴染みの文林堂から、エアショーガイド2011が発売されました。
僕はいつも通り海外編を担当させてもらっていますが、2005年以降7年連続となりました。
しばらくアメリカのエアショーに行ってないので、そろそろ行きたいナーと思いつつも、正直なところヨーロピアンエアショーと比べてしまうと行く理由がない・・・

エアショーガイドは例年4月発売なのですが、今春は執筆中に震災がありペンディング。
しかし8月以降の自衛隊航空祭がアナウンスされると「空のイベントで日本を元気に!」ということで編集部からGOサインが出ました。

発売日の8月末以降だとヨーロッパのエアショーシーズンはほぼ終わってしまっているので、そのぶん撮影条件やアクセスなどを例年より詳細に紹介しています。さらに今年7月のイギリス取材記を少し織り交ぜてみました。
そもそも世界規模のエアショーをいくつも紹介するのに、ページ数の関係でそれぞれについてサラリとしか紹介できないのは残念ではありますが、海外エアショーとくにヨーロッパに行く人はごく少数ですものね。ましてや1冊の本にできるはずもない。でもでも、微力ながら海外エアショーの魅力を少しでもお伝えできればと思います。





Jウイング10月号(イカロス出版)
T-JM_20110907204740.jpg

RIATことThe Royal International Air Tattoo 2011のレポートを4ページ紹介してもらってます。
実際にはもっと悪天候だったんですが、晴れてる写真ばかりをねじ込むことでこうも印象が変わるとは・・・

それから、World Wide Photo Pressのコーナーにも1ページもらってメエメエ谷を紹介しています。









エアライン10月号(イカロス出版)

T-AM_20110907204749.jpg

連載「Wing Images」ではアイスランド航空のB757をご紹介。
タイトルの「Ribbon Shot」、リボンはベイパーのことを指してます。一般に使われてるかどうか知らないけど、もともと僕が知るきっかけはメエメエ谷でのこと。
とくにF-15がものすごい長ーいベイパーを曳くことがあって、現地マニアが"リボン"と表現してたから。



たとえばこんな↓
0B9H1719.jpg

びよーん。




ぜひお買い上げの上ご覧ください♪

連載もいつ打ち切られるか分からないので(笑)、お気に召したら読者アンケートに、すげーよかった、とご感想を添えて投函していただけると延命されるかもしれません。















テーマ:航空機 - ジャンル:写真

  1. 2011/09/07(水) 21:55:48|
  2. 掲載誌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

旅の終わり

3週間に及ぶ取材の旅も今日でおしまい。
シメはブルガリアのBIAFエアショー。

目的は、Su-25とMiG-21。





Su-25










MiG-21 CAPデモ
1D4_5509.jpg

高度が高くてお話にならんかった。。。









MiG-21の操縦桿。
IMG_2809.jpg

味わい深いですね。









展示エリアからドナドナされていくとき、仲良くなったメカさんが僕に向けてサムアップをくれた。
IMG_2867.jpg










さよなら。
IMG_2870.jpg

夕方にホームベースに変える際、ランウェイエンドにいるからガバッとひねってね♪とPさんにしつこくリクエスト。
Pさんは「OK、やってみるよ」と言ってくれたものの、予定より1時間早く会場が閉鎖され、おまけに逆ランで上がられて撃沈。

結果は残せなかったけど、良いお別れができたと思う。


ブルガリアのMiG-21もまもなく退役。
はるばる日本から会いに来て良かった。

ありがとう、さようなら。









テーマ:航空機 - ジャンル:写真

  1. 2011/09/05(月) 04:31:15|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ブルガリア

そんなわけで第3ラウンドはブルガリア。首都ソフィアから電車に揺られること2時間30分、プロブディフという街に着いた。
トラキア平原の真ん中にあるこの街は、なんでも6000年の歴史があるという。

街の周囲には丘があり、丘に登ると立体的な街の構造が浮き彫りになる。


対岸中央に見えるのはローマ時代の円形劇場跡。








ジュマヤ・ジャーミヤ(モスク)
IMG_2543.jpg

ミナレットが美しいですね。
以前バーレーンに行ったときも感じたけど、イスラムのモスクって美しい。










さて。ここに来た目的は、もちろんヒコーキ。









MiG-21
1D4_4250.jpg

こいつが見たかった!
10年間ほぼ毎年ヨーロッパ取材をしているけど、実はいままで縁のなかった機体。
これまでなんどキャンセルされたことか。
今回ばかりは狙わなくてはと思い、はるばるブルガリアにやってきたようなもの。









MiG-29
1D4_4438.jpg










Su-25
1D4_4501.jpg

今回はロシア、ポーランド、ブルガリアでとりあえず見てるけど、まだまともな写真は撮らせてもらってない。


エアショー本番は明日明後日で、今日はホール内でのプレスカンファレンスだったんだけど、飛行機目当ての連中はカンファレンスそっちのけで暑い中ヒコーキ撮ってた。










テーマ:航空機 - ジャンル:写真

  1. 2011/09/03(土) 03:51:52|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ラドムエアショー2011ダイジェスト

そういやラドムの写真出してなかったですね。




2年前に引き続き、地上展示は黒フィッター。










ギリシャF-16デモチーム
1D4_1781.jpg

あれ。HAFにF-16デモチームなんてあったのね。
ちなみにコールサインはギリシャらしく"ZEUS1"

今回は他にオランダ、ベルギーのF-16デモチームが参加。ギリシャが一番良かったぞ。








チェコグリペンは虎模様。
1D4_0884.jpg










MiG-29の前にはNo Smokingの看板が。
1D4_2457.jpg

またまた、ご冗談を・・・









・・・黒煙撒いてやってきたのはMiG-29のペア
1D4_3035.jpg

ロシアでMiG-35を見たけど、MiG-29のくせにスモークレスでなんだか物足りない。







MiG-29と2x2のドッグファイトをするのはF-16
1D4_3026.jpg

フレア焚きまくり。
なんつったってフレア60発積んでやってきたからね。

今回はフレア祭りで、オランダ、ベルギー、ギリシャのF-16はもちろん、ポーランドのF-16、MiG-29、Su-22、チェコのJAS39、そしてL-159ALCAまでもフレアを発射!
もちろんパトルイユ・スイスのフィナレ・グランデでもね。
でも巧く写真に撮ろうと思うと難しいんだ、これが。
最近のRIATではフレア禁止だから、つまんないよね。






ウクライナ空軍Su-25
1D4_2563.jpg

結局最後までまともに撮らせてくれなかった。
Su-24はキャンセルだし(´・ω・`)ショボーン








"ATHOS"
1D4_2342.jpg










"FRECCI"
1D4_1379.jpg










なんか米軍機。
1D4_3477.jpg











テーマ:航空機 - ジャンル:写真

  1. 2011/09/02(金) 03:43:47|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

Spotting at WAW

ラドムエアショーのあとはフレデリック・ショパン空港ことワルシャワ・オケンチェ空港(WAW)でスポッティング。
ここにはいくつかのナイスな撮影ポイントがあるのがありがたい。
残念なのはエンブラエルE170/E195やB737、A320クラスのナローボディ機がほとんどであること。

でかいのはB767やMD-11とかの貨物機。



LOTポーランド航空のB767










WIZZ AIR
1D4_3570.jpg

ハンガリーのLCC。









朝イチの転がりポイントより。
1D4_3925.jpg

LOTのエンブラエルはしこたま撮れる。








deturってナニ??
1D4_4055.jpg

なんでもトルコのCORENDON AIRLINESっていうんだそうな。







これもはじめて。YES!?
1D4_4011.jpg

こちらはポーランドのYES AIRWAYSだって。





そんなわけで今日はLOTのE170に乗ってブルガリアにやってきました・・・








テーマ:航空機 - ジャンル:写真

  1. 2011/09/01(木) 04:52:45|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

Strix

Author:Strix
ヒコーキ写真家ときどき野鳥写真家、ところにより風景写真家の中野耕志です。お仕事のご依頼はstrix56@gmail.comまで♪

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (33)
飛行機 (188)
メエメエさん (28)
野鳥 (62)
風景写真 (14)
掲載誌 (23)

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する