今日も晴れていたので神奈川方面へ。
朝のうちはセレモニーでノーフライトだし、南側に雲があるので午前中はNikon1で野鳥撮影。
ヒドリガモ

カワセミ

D-Back102

Mace207

Mace200でこの光線が欲しかったけど、#200が降りてきたときはすでに光はなかった。。。
スポンサーサイト
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2012/01/30(月) 22:45:14|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おまえ、きれいだなー (*´∇`*)

Nikon1 V1, KOWA PROMINAR500mm F5.6FL
ニコン1と500mmの組み合わせだと1350mm相当になるので、小鳥などを撮るときはすごくイイ。
暗いときは、カワセミとかルリビのように、比較的一カ所に止まっていてくれる鳥には適してる。
一眼レフだとどうしてもミラーショックがあるから、ブレやすいし。
ニコン1にグリップが付いて握りやすくなって、レスポンスが速くなったらけっこう使えるんじゃないかな。
この大きさでミニチュアD3を作ったりしたら、超望遠ユーザーにウケるかも!?
本日のワンポイントテクニック。テーマはポーズ。
小鳥の写真は、近くで撮ること自体難しいんだけど、生きものの写真で大事なのはポーズと表情。人物撮影と一緒ですな。
鳥の場合、緊張すると体を細くしてしまうので細くないときを狙うのはもちろん、対象種のもっとも美しく見える角度を見極める。それは多くの場合、背中側からのアングルで振り向いたところ。
とくにこの鳥は背中の青と脇腹のオレンジ、そして白いシャープな眉斑がチャームポイントだから、まさにドンピシャの角度。
長年撮りたかったアングルを、ようやく撮れた。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2012/01/27(金) 22:36:19|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
何年ぶりかの厚木基地に行った。
去年は飛行初めのときにP-3で飛んだけど、外撮りはいつ以来だろう?
なんつったってドラゴンがいた頃だもんね。
単座のスーパーホーネットって、あんまり撮る気にならないんだよね。。。
そんなわけでChippy400。レガホじゃないのははじめて。

個人的なハイライト。XP-1♪ これも初めて撮った。

シンメイワー♪

Route4

今日のテーマは雲。
青天バックは綺麗だけど、1カットで飽きる。
そこで浮いてる雲を使うわけだけど、雲をどうやって画面に取り入れるかがミソ。
一言で言うとバランスなんだけど、XP-1の写真はノーズが重めなのでテールの下に雲を入れた。
US-2は2/3青空、1/3雲を狙った。
F/A-18はシルエットで抜くためやや黄色みを帯びた雲をバックにし、青空を少々。
具体的にどこをどうすればいいってのはなくて、あくまでもバランス感覚。
ヒコーキ写真に限らず、背景を先に決めちゃうのがポイントなんだな♪
背景(この場合は雲ね)が決まったら、それに応じて立ち位置を調節。
Eisvogel

鳥の場合も背景から決める。
逆に言うと、背景がダメな写真はNG。
この写真はとりあえず及第点だけど、ベストではない。
どこが気に入らないか分かるかな?
*1/27追記*
Eisvogel monochrome version

はい、モノクロにしてみますた。
一見シンプルに見える背景でも、けっこううるさい。
とくにカワセミの頭から左上に流れるシャドー部と、画面左のハイライト部のコントラストが高めなのが気になる。
そんでもってその境がちょうどカワセミのくちばしに重なっちゃってる。
これがハイライトのみかシャドーのみならあまり気にならないんだけどね。
この場合だったらライトグレー一色だったら綺麗かな。
このようにモノクロでチェックしてみると、ふだんいかに色にごまかされているかが一目瞭然。
イイ写真って、やっぱり適度なコントラストがあって、メインの被写体が際立つのよね。
高校の頃、モノクロで訓練しといてよかった♪
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2012/01/26(木) 22:18:12|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ニコンV1とアダプターを借りたので、コーワプロミナー500mmと組み合わせてみた。
画角はマスターレンズの2.7倍相当になるので、なんと1350mm!
この軽量システムでこの画角はステキだ。
ミラーショックに悩まされること無いし。
ただカメラが小さすぎで手の平でいろんなボタンが押ささっちゃうのが難点。
画質はけっこういいんじゃないかな。
動きの速くない被写体ならいいかもしんない。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2012/01/25(水) 22:43:27|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
1年近く前の写真から。
JALのエーサン。

2時間のランウェイクローズの後、奇跡の撮影条件を得た。
なんでかって?
1.このときのA300は午後早い時間のテイクオフのはずが、日没前までディレイ。
2.新千歳では西側(つまり奥ね)の滑走路からの離陸が基本だけど、このときは奥の滑走路は除雪中のため手前での離陸。
3.コロコロ変わる天候で、まともに光が当たった状態で撮れたの5機もない。
4.除雪後のランウェイオープンから日没まで30分もない。
5.エーサン、もういない・・・
こんなチャンスはなかなか巡ってくるもんではないですね♪
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2012/01/23(月) 23:54:10|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
掲載誌情報です♪
・航空ファン:LIMA2011レポート4ページ
・Jウイング:立川飛行初め2ページ
・エアライン:連載「Wing Images~Night Landing」
・BIRDER:ハクチョウとマガン
・フォトテクニックデジタル:目からウロコのデジタル撮影Q&A

お買い上げの上ご覧ください♪
ほんだな。

中央2列のうち、右上と下から3段目の右の2区画以外はぜーんぶ掲載誌。
下から2段目はデジタルフォト。
上から3段目左は航空ファン、右はJウイング。現時点では勢力は互角。
贅沢な悩みだけど、そろそろ本棚もやばい状態に。。。
- 2012/01/22(日) 21:46:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コダックが破産法適用申請したそうな。
僕もコダクローム64をはじめ、テクニカルパン、T-MAX等のコダックフィルムを愛用してきただけに残念。
今後もとりあえずは続くみたいだけど、まあ今後フィルムだけではムリでしょう。

僕はキヤノンNewF-1とコダクロームでウデを磨いてきたんだけど、今となっては誰でも撮れるお気楽カメラで撮っているので、すっかり腕が鈍ってしまった気がする。
こんどF-1を引っぱり出してフィルムで撮ってみようかな。
- 2012/01/19(木) 21:42:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日も月絡み狙ってみた。
家を出る前にラジオでアクティブ34なのを確認して成田へ。
車を走らせながら東京アプローチをモニターしてると、昨日に引き続きアクティブ16にランチェン!
そのままアボートして引き返そうとしたけど、インバウンド機を狙えるかもしれないのでGO。
陽が暮れて赤い月が昇って、何機か月面をかすったところでアプローチラインより月が高く昇ってしまった。
さあ帰ろ、と思った矢先、またもやランチェン♪
起こせるか!奇跡!?

ノートリでこれ撮んの、けっこう大変なんよ。。。
結局このワンチャンスでゲームオーバー。
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2012/01/09(月) 22:14:27|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
今日はムーンショットを狙って成田へ。
まずはテストがてら、フィリピンのA330を撮ってみる。もう少しで重なりを狙えるなーと思いきや、なんと風が変わってランチェン! Σ( ̄□ ̄|||)ガーン
結局このワンカット撮って退散。。。
今日撮り始めだったのに。習志野にも行けなくて、成田もスカ。
今年のスタートはさいあくだあ。

昨日はスタジオで撮影。っていっても撮られるほう。
スタイリストさんとかヘアメイクさんとかついて撮られるのなんてはじめて。
場違いな感じでキンチョーしますね。。。
なんの撮影だったかって?
来月のお楽しみ♪
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2012/01/08(日) 23:20:46|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4