約20日間の旅のシメはロンドン近郊で開催されるファーンボロエアショー2014。
商取引のエアショーなので、フライト自体は少なめながら、エアバスA350やボーイング787-9など新型旅客機ががんばってましたね。
ファーンボロのいいところは滑走路が近いこと。
離陸直後のひねりが狙い目です。
タイフーンFGR.4
上がったらあとは高いのでほとんど撮れませぬ。。。
スペイン海軍 AV-8BハリアーII
こいつはなにげにレアな機体ですよ。
レッドアローズ
ディスプレイ50シーズンを迎える今年。
ここんところバードストライク続きで、今回も中盤でストップミッション。
垂直尾翼はスペシャル塗装です。
金曜日はアブロ・バルカンも飛びましたよ。
比較的晴天の日が多かった今回の英国滞在。
しかし暑くて陽炎の影響がありまくり。
せっかく持ち込んだ長距離砲800mmの威力を発揮しきれませんでした。
つーわけでそろそろ帰国します。。。
スポンサーサイト
2014/07/19(土) 23:12:19 |
飛行機
| トラックバック:0
| コメント:1
世界最大のエアショーと名高い、RIATことThe Royal International Tattooに行ってきました。
最盛期に比べると参加機は激減しているモノの、10時から18時までノンストップのデモフライトは健在。
結局F-35は来なかったけど、Su-22とA-7が参加したのがハイライトでないでしょうか。
キレ味抜群のソロターク。
オランダ空軍のF-16デモ機は、今期は機体が変わってグレー塗装。。。
ポーランド空軍Su-22
やっぱり撮りづらいこの機体。しばらく延命されるようです。
スー22。
無骨なフォルムが旧ソ連。
タイフーンFGR4
2014/07/15(火) 04:49:47 |
飛行機
| トラックバック:0
| コメント:2
つーわけでイギリスにいます。。。
先週木曜日に日本を発って、到着後ヒースローで日没前まで撮影。
その日のうちにワディントンまで移動し、翌日のエアショーに備える。
金土日はワディントンエアショーで、日曜日の夕方マンチェスターまで移動。んで日没まで空港で撮影。
月曜日は昼前までマンチェスター空港で撮影し、南ウエールズまで移動。
火曜日は朝から小島に渡ってパフィンの撮影。夕方は北ウエールズまで移動。
水曜日はメエメエ谷で撮影。←イマココ
木曜日はメエメエ谷で撮影のちフェアフォードへ。。。
休むヒマがありませぬ。。。
RAFワディントンエアショーから、サーブドラケン。
ぱふぃん。
なんかオスプレイ来ましたよー。
トーネード。
湖撮ってたらトーネード飛んできた。
2014/07/10(木) 07:22:47 |
飛行機
| トラックバック:0
| コメント:3
ノゴマの声が聞きたくなって、ちょっくら道北へ。
2泊3日の短期間ながらいろいろ楽しめました♪
原生花園のスター、ノゴマ
ノビタキのび太。
草むらからカッコウが出てきた。
ノゴマの巣に託卵しようとたくらんでいたらしい。。。
小さな体で大きく唄うコヨシキリ。
こんな時期ですがオジロワシ。
800mmF5.6を使うので、三脚も大型化。
今回のチョイスはジッツオのGT4542LS(4型4段)。
安定感抜群ですのう♪
その昔、キヤノンのEF600mmF4(I型、重量6kg)をジッツオのアルミ4型に載っけて使ってたけど、さすがに重くて参りました。
さらにその昔、ニコンのAi800mmF5.6(やっぱり重量6kg)も使ってたけど、これも重くて使いこなせませんでした。
いまはカメラやレンズも良くなったし、三脚もずいぶん軽くなりましたね♪
800mmF5.6が4kg台、600mmF4が3kg台だなんて、15年前じゃ考えられなかったです。。。
そして明後日からまた海外逃亡です。。。
2014/07/02(水) 01:11:18 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:4